知多市の防災訓練で習った「簡単にできる蒸しタオル」で熱中症防止
- 2015年08月10日
- ブログ
みなさんこんにちは ブログをご覧いただきありがとうございます。
知多市の整体マッサージ ちた快福です。
蒸しタオルで熱中症防止を
毎日暑いですね。
暑い日には冷たいものを取りがちですが、
暑気払いにはかえって熱いものを飲んだりするのもいいものです。
熱い麦茶などお勧めですね。
また、からだの不調ない部分に蒸しタオルを当てる方法もあります。
熱中症防止には蒸しタオルを後頭部から首に
かけての部分を当ててみるのもいいでしょう。
防災訓練で習った蒸しタオルの作り方
蒸しタオルの作り方は昨年10月知多市の防災訓練で、
町内会の女性消防の方から教わった方法をご紹介します。
準備するのはフェイスタオル2枚、、コップ1個、コンビニ袋1枚、熱湯130cc。
タオルは旅館でもらうペラペラ薄いもの以外のものにします。
順序を説明します。
- タオルを一枚広げ、その上にコンビニ袋を置きます。
- もう一枚のタオルをおしぼり状にして袋の中に入れます。
- 130㏄の熱湯をコップから袋の中のタオルに注ぎます。
- お湯が出ないよう空気を抜きながら袋の口を中に折り込んで、
敷いたタオルで包み、中のタオルにお湯が行き渡るように、
揉みこみます。
タオルを取り出し、適温に冷まして後頭部に当てます。
籠った熱を吸いだしてくれる感じがすればいいです。
体調に合わせてやってください。
防災訓練で教わったので、電子レンジを使わず、
お湯を無駄にせず、有効に使えるやり方になっています。
当院では、施術と痛み、コリのでない姿勢の保持、動作改善、スポーツ、
音楽などの基礎となる身体能力の維持、向上など、日常生活でも簡単で
楽しく動いてからだが気持ち良くなり、自宅で簡単、短くて楽しくできる
「快福トレーニング」を指導しています。
当院には近隣の東海市・阿久比町・半田市・東浦町・常滑市・大府市・武豊町
など知多地域を中心に下記の地域からも多くの方がおみえです。
名古屋市南区・西区・天白区・緑区・港区・熱田区・守山区・昭和区・中川区
・春日井市・豊田市・南知多町・美浜町・刈谷市・碧南市・高浜市・知立市・豊明市
=========================
〒478-0013
知多市南巽が丘2-179
TEL0562-35-0254
巽ヶ丘駅より徒歩8分
「ホームページを見て…」とお電話ください。
=========================