知多市南巽が丘なんたつ広場にセアカゴケグモが発生
- 2016年09月06日
- ブログ
みなさんこんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
知多市の整体マッサージ ちた快福堂です。
大雨降っても晴れて暑さは治まらず
9月になっても毎日暑い日が続きますね。
台風が発生して強風が吹いても、大雨にさらされ
町中水浸しになっても、カラッと晴れたら、また
強い日差しが戻ってきます。
当分10月の半ばまではこうした状態が続くと思います。
熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。
知多市南巽が丘なんたつ広場にセアカゴケグモが発生
とうとう知多市南巽が丘でもセアカゴケグモが発生しました。
場所は南巽が丘の6号公園となりのなんたつ広場。
回覧で文書が回ると同時に張り紙もされていました。
ということは6号公園にもいる可能性があります。
なんたつ広場は地面が砂利だけですが、6号公園は
木もあり、ベンチもあり草花の植え込みもあります。
隠れるにはもってこいの場所です。
地球温暖化の影響が出ているのか、港や空港があるからなのか、
常滑市や東海市、名古屋市など愛知県各地に発生しているそうです。
グローバルな環境にいるなあって感じです。
セアカゴケグモはオーストラリア原産で、かまれると痛みが続き、
筋肉の麻痺が起きる場合もあり、オーストラリアでは死亡例もあると言います。
簡単に対処法を記しておきましたのでご覧ください。
「セアカゴケグモ」に関する情報
セアカゴケグモに咬まれると激しい痛みとともに、局所の腫れ、めまい、嘔吐などの症状の他、時には血圧の上昇、呼吸困難などの全身症状が現れることもあります。
オーストラリアでは死亡例がありますが、日本では幸いにもま死亡事故は報告されていません。
万一セアカゴケグモに咬まれた場合は、咬まれた患部の余分の毒を温水やせっけん水で洗い落として、できるだけ早く病院に行って治療を受けます。
今では有効な抗毒素血清が準備されていますので、病院にさえ早くいければ、それほど心配することはないでしょう。通常は、数日から数ヶ月で回復する例が多く、咬まれても重症になることはほとんど無いようです。
公園などの遊具やベンチ、植え込みび周囲などには充分注意しましょう。また、家庭用園芸のプランターや植木鉢の下などにも生息していますので、手で持ち上げる場合には、うっかりセアカゴケグモを掴んだりしないように注意してください。
「アウトドア趣味に関する総合情報サイト」より
当院では、施術と痛み、コリのでない姿勢の保持、動作改善、スポーツ、
音楽などの基礎となる身体能力の維持、向上など、日常生活でも簡単で
楽しく動いてからだが気持ち良くなり、自宅で簡単、短くて楽しくできる
「快福トレーニング」を指導しています。
当院には近隣の東海市・阿久比町・半田市・東浦町・常滑市・大府市・武豊町
など知多地域を中心に下記の地域からも多くの方がおみえです。
名古屋市南区・西区・天白区・緑区・港区・熱田区・守山区・昭和区・中川区
・春日井市・豊田市・南知多町・美浜町・刈谷市・碧南市・高浜市・知立市・豊明市
=========================
【知多市東海市の整体マッサージ】ちた快福堂
〒478-0013
知多市南巽が丘2-179
TEL0562-35-0254
巽ヶ丘駅より徒歩8分
「ホームページを見て…」とお電話ください。
<営業時間>
(月~土曜) 9:00~20:00
<定休日> (日曜・祝日)
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/chitakaifuku
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_6008498/
過去のブログ一覧→http://chitakaifuku.com/blog/
=========================